2021年を生きるレガシーWebエンジニアがいま学ぶべきこと
どうも、いからしです。 私は今年で32歳になるのですが、30歳に差し掛かったあたりから新しい技術の学習を怠るクセがついてしまっていて、最近ちょっと浦島太郎化している感覚があります。昔の上司が「マジで30過ぎると新しいこと …
どうも、いからしです。 私は今年で32歳になるのですが、30歳に差し掛かったあたりから新しい技術の学習を怠るクセがついてしまっていて、最近ちょっと浦島太郎化している感覚があります。昔の上司が「マジで30過ぎると新しいこと …
どうも、いからしです。気づけばもう年末ですね。 年末最大の楽しみといえばもちろん、Qiitaの本番環境でやらかしちゃった人アドベントカレンダーを見て一人ほくそ笑むことですね。 とはいえ毎年ほくそ笑んでいるだけだと性格の悪 …
どうも、いからしです。 いつもこのブログでは割と具体的なプログラミング手法とか仕組みについて触れることが多いんですが、毎回説明資料の用意が面倒くさいのでたまには気分を変えて抽象的な設計のお話をすることにします。 タイトル …
いからしです。 今日は若手社員のプログラムレビュー時によくあがる、「まあ直さなくても大丈夫だけどこうするともっといいよね」的なTipsをまとめます。規模としては「1メソッド内での小技」程度のものとします。 また、ここに書 …
こんにちは、いからしです。 最近はアレですね。テレビをつけてもネットを見ても、暗号スイートの話で持ちきりですね。 同僚とのランチも友人との飲み会も、隙さえあれば暗号スイートの話になります。兎にも角にも暗号スイート、一家に …
こんにちは、いからしです。 今日はイミュータブルプログラミングについて書いていきます。 対象読者は コードレビューで先輩から「君ここイミュータブルじゃないよね?」と指摘を受けて「はい、そうですね(…いみゅーたぶる?)」状 …