夏も終わり、金木犀の香りが漂ってきて少しずつ肌寒くなってきましたね。
今年も残り3ヶ月を切りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
olivaは今月で設立から丸5年が経ち、6年目に突入しました!
コロナが終息したら、5周年記念にみんなで少し大きめのイベントをしたいなぁと秘かに目論んでる私です。
さて、6年目を迎えたolivaですが、実は変化がありました。
タイトルにもあるように、遂に念願の関東ITソフトウェア健康保険組合に加入しました!
関東ITソフトウェア健康保険組合とは
社団法人日本パーソナルコンピュータソフトウェア協会を母体に昭和61年4月に設立し、関東圏のIT企業を対象とした健康保険組合です。
加入条件や審査は厳しいですが、加入すると多くのメリットを得ることができます。
加入条件とは
- IT関連の企業であること
- 社会保険の加入期間が1年以上あり、関東の全国健康保険協会(協会けんぽ)に加入していること
- 被保険者数が20名以上で、平均年齢が高すぎず、月給が安すぎる人がいないこと
- 扶養率が高すぎないこと
- 過去1年に税金や保険料の滞納や遅延をしていないこと
などなど。
ここでは分かりやすくざっくり書きましたが、詳細は関東ITソフトウェア健康保険組合の加入基準をご確認ください。
加入基準を満たしていたら書類を郵送して審査が入り、申込みから約6ヶ月で加入することができます。
加入のメリット
①保険料が安くなる
令和3年3月からの保険料率を全国健康保険組合と比較してみました。
関東ITソフトウェア健康保険組合 | 全国健康保険組合(全国平均) | |
健康保険料率 | 8.50% | 10.00% |
介護保険料率 | 2.00% | 1.80% |
合計 | 10.50% | 11.80% |
ちなみに保険料は社員と会社で半分ずつ負担することになります。
全国健康保険組合との保険料率の差は健康保険料で1.50%、介護保険料率との合計で1.30%なので「誤差じゃんww」って思うかもしれないですが、具体的な給与で見てみるとどうでしょう?
全国健康保険組合 – 関東ITソフトウェア健康保険組合 の差額
<例> 月給が380,000円の人が20人いる会社 (健康保険料のみで計算)
月額 | 年額 | |
被保険者1人当たり | 2,850円 | 34,200円 |
社員数20人の会社 | 57,000円 | 684,000円 |
保険料の差額合計 | 114,000円 | 1,368,000円 |
給与によって金額は変わってきますが、私たち社員も毎月数千円も保険料を抑えられるということです!すてき!
会社としてもさらにその社員数分の保険料を抑えられます。みんなハッピーですね。
②付加給付金制度がある
加入者本人やその家族が病気、ケガ、出産、死亡した場合には法律で定められた金額が給付されることになっています(法定給付)。
健康保険組合によっては、その法定給付に上乗せして独自に給付を行う場合があります(付加給付)。
関東ITソフトウェア健康保険組合ではその付加給付の制度があり、下記のような場合に付加金が給付されます。
- 病気やケガをしたとき
- 在宅看護が必要なとき
- 高額な医療費がかかったとき
- 出産したとき
- 亡くなられたとき
一部を記載しましたが、詳細は関東ITソフトウェア健康保険組合の保険給付一覧をご参照ください。
ちなみに、全国健康保険組合では付加給付はありません。
③様々な福利厚生を受けられる
夢があるのは何と言っても福利厚生の充実さです!
- 直営・通年の保養施設が1泊2食付きで税込み5,500円 / 人
保養施設?何それ?子供の頃に合宿とかで行ったコテージみたいなところ?
って私は最初思ってました。そう思ってた時の自分をひっぱたきたいですね(パァンッ👺
めちゃくちゃキレイな施設がよりどりみどり。
保養施設の一覧、見てみてください!今は状況が状況ですが、落ち着いたら是非行ってみたいですね!
また、契約保養施設は1泊5,000円、契約オートキャンプ場は1泊1,000円の利用補助があり、ITS旅行パックは半額補助(上限10,000円)もあったりします。
- お得にテーマ―パークに行ける
なんと東京ディズニーランド、東京ディズニーシーにお得に行けちゃうイベントがあるんです!
テーマパークの中を歩き回って健康になっちゃおうぜ!という、健歩大会と呼ばれるイベントが毎年開催されており、抽選に参加して当選した人はディズニーチケットをお得に購入できちゃいます。ただし、この抽選が倍率が高くなかなか当たらないらしい…。
令和3年度では1Dayパスポートの金額から3,000円引きになるとのこと。噂では過去に3,000円で行けたらしいですが、チケット代がどんどん高くなってますからね。
それでも3,000円も安く行けるなら是が非でも行きたい!
- スポーツクラブがお得に利用できる
コナミスポーツクラブやセントラルスポーツと提携しており、通常の利用料から半額程度で利用ができちゃいます。
勤務時間のほとんどが椅子に座ってPCと睨めっこしている仕事なので、スポーツクラブをお得に利用できるのはありがたいですね。最近は特にリモートワークも多くなり、1日の歩数が激減してますし…。
他にもインフルエンザの予防接種費用が補助されたり、歯科検診が年1回無料でできたりなどなど…。
健康に関わる各種サポートを受けることができます。
さいごに
5年前にolivaを設立して少しずつ社員が増え、「社員数が20人になったら関東ITソフトウェア健康保険組合に加入できる!まずはそこが目標だ!」と今まで走ってきました。
その目標を今回達成し、今後は50名、100名と社員数を増やして会社を強くしていくことが新たな目標です。
もちろん社員数を増やすだけが目標ではなく、お客様から信頼していただけるようなサービスを提供し、社員ひとりひとりがプロのエンジニアとして成長できるようにサポートし、働きやすく風通しの良い会社であり続けられうように。
これからも日々精進していきます!