みなさん、こんにちは。きむーです。
気づけばリモートワークでの作業も半年近くたっているんですね。
まだまだコロナ騒動は続きそうですが。。この生活スタイルもなれてきたこの頃。
旅行や帰省は自粛ムードですが、こないだ夏季休暇で大型連休をもらいました。
せっかくのお休みなので、ずっと前からやろうやろうと思いながら放置していた断捨離をこの機会に思い切ってやることに!
片っ端から収納されているものをとりあえず全部出してみて床に広げてみる。
洋服、とりあえず取っておいてある書類、クローゼットの奥底にある懐かしきスノボウェア、もらったけど一度も使ってないブランドもののお皿やコップ。
引っ越しした時に纏めて一度も開けていないダンボールなんかも出てきましたw
最近使ってるもの以外ダンボールにぽいぽい入れてたら20箱以上になって、まぁまた必要だったり欲しくなったら買えばいいか!って気持ちで片っ端から捨てました。
捨ててる時は変なテンションで今更ながらダーツコレクション全部捨てたのを後悔してます。いくら費やしたことか。。まぁ投げに行く機会もないからいんだけどね。
※この休みの期間は常に何か捨てれるもの無いかなってずっと考えてたw
時間掛かったし、勝手に色々すてて嫁さんに怒られたりしたりもしたけど、、おかげで家の中はかなりスッキリしました!やってよかった!!
さてここからが本題ですが、リモートワークで家にいる時間が増えると、少しでも環境良くしようと変わったことや、気をつけるようになったこともでてきたので、いくつか紹介しようと思います。
自宅の作業スペース
自宅の作業スペースもかなり良くなってきた。モニターも引っ張り出してきて2つ設置。
そろそろWebカメラ、マイクを買ってもいいかなとも考えたけど、あまりカメラ映さないしイヤホンマイクで十分かな。
何より断捨離してから物が増えるのがストレス。
仕事しすぎちゃう問題
在宅で働いていると、ついつい働きすぎちゃうんですよね。ダラダラやっても意味ないので同じ時間で1.5倍の成果出せるように常に試行錯誤してます。
気づいたら2〜3時間座りっぱなしで作業してたとかもザラにあるので、オンオフのメリハリつけつつ、仕事に集中するためにも
一時間に一回は立って歩き回るようにしたり、一呼吸おいてストレッチしたり、コーヒー入れてみたりしてます。
意識してるだけだとついつい忘れるので、私はEarBandを使っていて、一時間動かないと振動でお知らせしてくれるので重宝してます。
ストレス対策
こんな状況なのでストレス溜めない為にも簡単にできて、科学的な根拠に基づくストレス対策ないかなーと調べて見るといくつか良いものがあったのでご紹介。
読書
これは意外だったんですけど、本を読むと68%もストレスが削減されるよう。
研究によれば、読む本は自分が好きなものなら何でもOKで、できれば1日30分を読書に使うと良いみたい。
その後、自分のストレスがどれだけ減ったかを記録しておくと、さらに効果が高くなるそうだ。
https://www.takingcharge.csh.umn.edu/reading-stress-relief
グリーンエクササイズ
これは自然の中で運動するってことですね。
どんな研究だったかというと、
様々な年齢の男女1252人を対象にして、「森の中のウォーキング」や「公園のサイクリング」などが、メンタルにどのような影響を与えるかをチェック。
大きな結論としては、
・自然の中で行うエクササイズは、たった1日5分でもストレスを軽減する
・グリーンエクササイズの効果は、若くてメンタルが弱い人ほど大きいが、基本的には年齢や性別を問わない
グリーンエクササイズをするのに、森とかリゾート地に行かなくても、近所の公園や緑多めの川沿いなどでも十分に効果的!
https://pubs.acs.org/doi/10.1021/es903183r
私は以前も書きましたが運動不足解消に散歩やHIITを習慣化していて、散歩のコースは川沿いで自然多めのところを歩いているのでかなり良さげ。
最近はメンタルがかなり安定してる気がするw
みなさんもコロナで大変だと思いますが、何かの参考になれば幸いです。
ではまた。