ここ最近は空気が冷たくなり、本格的に冬を感じます。
あっという間に今年も終わりですね。
さて、olivaでは毎年最終営業日に納会を行っています!
ここで、納会と忘年会ってどう違うの?と思って調べてみました。
納会
その年や年度の最後、またはあることを終えた締めくくりとして催す会。
忘年会
一年の締めくくりに「年を忘れる」ために催す会。
とのことです。納会は仕事の意味合いの方が強く、飲みすぎず早々に解散することが多いとか。
知らなかった…なぜならolivaの納会は昼から始まり夜に終わる耐久レース。
ちなみに耐久レースと言いましたが、いつでも帰ってOKです。
昨年は早々にデートがあるからと笑顔で帰った人もいます。
そんな何時間も飲み食いしてれば飽きるだろって思うじゃないですか?私もそう思っていました。
いざ納会が始まると、昼から始まったのに気づいたら夜でした。
昨年に引き続き「switch持ってきたよ!」って人が3,4人いるわけですよ。そしたらもうゲームしちゃいますよね。
マリオカートやスマブラ、マリオパーティーなどなど。懐かしいゲームがたくさん。。。
個人戦はもちろん、チーム組んで対戦とかしてました。同じ現場の人がゲームでは敵チームだと楽しいですね。
ゲーム後は人狼をやりながら飲み直していました。
人狼では喋る人と喋らない人に分かれるoliva社員。積極的に喋ってると怪しいと思われてすぐに追放されるの悲しい。。。
そして毎年納会のタイミングで、誕生日が近い社員がいるのでバースデーを祝っています。
今年はなんと手作りでガトーショコラを作ってきてくれました!
謎に一人一刀ずつ。
お店のケーキも美味しいですが、手作りのケーキって特別に美味しいですよね。
夜に事務所を出てようやく納会終了。
二次会以降に参加する人は納会継続。
olivaでは納会に最後まで残った人は、焼肉を奢ってもらえるという噂があります。
本当に行っていたー!
最後まで残ったのは4名だった模様。
前日から「納会の日は絶対に焼肉奢ってもらうんだ!」と言っていた社員がしっかりと残っていて熱意を感じました。
焼肉までがolivaの納会…ですかね?
改めまして、2019年も一年大変お世話になりました。
みなさま、よいお年をお過ごしください。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。