はじめましてこんにちは!
入社2年目の鬼龍院です。
梅雨が明け、どんよりした天気がようやく終わりを迎えましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
本日は「インスタ映え」に取り憑かれた私が厳選した、都内のフォトジェニックなカフェをご紹介しようと思います。
ラデュレサロン・ド・テ銀座三越店
マカロンの販売で有名なラデュレ。
店内でゆったり過ごせるカフェスペースが存在することはご存知ですか?
人気店ですが席数は多いため、予約しなくても少し待てば入れることが多いです。
おすすめはこちらのアフタヌーンティーセット。
- マカロン2個
- パティスリー(ケーキ)1個
- サンドイッチ2個
- フルーツジュース1杯
- 温かい飲み物1杯
以上が1人分のセット内容です。(↑の写真は3人分)
お値段はやや張りますが、内容が充実しているのでかなりの満足感があります。
私が初めて行った時はフレーズラデュレというケーキを注文しました。
かわいい!赤い!食べるのもったいない!
中は甘酸っぱいムースなので見た目以上にさっぱりとしています。
秒で完食しました。
マカロンはフランボワーズとピスタチオが好きで、ついつい毎回同じ味を選んでしまいます。
こちらはテイクアウトも可能です。
カラフルで視覚的にも楽しめるマカロンはお土産にもぴったりですね。
カフェ シャンソニエ アコリット
JR目白駅から徒歩1分、アコリットは知る人ぞ知る名店です。
店内は落ち着いた雰囲気ですが、ヨーロピアンな小物がいたるところに飾られており、フォトスポット満載です。
日本ロリータ協会会長の青木美沙子さんとコラボしたこともあり、店内にはロリータを着たお客様がたくさんいらっしゃいました。
ちなみにこの日はイラストレーターのmikkoさんとコラボしていましたが、コラボ席は予約がいっぱいで取れませんでした…残念…。
ケーキは6種類ほどありました。
どれも美味しそうでしたが、中でも真っ赤な花びらを散らしたシフォンケーキが人気なようです。
反抗期の私はあえてタルトを頼みました。
定番のケーキセットです。
こちらではケーキ皿の柄を自由に選ばせていただけるので、インスタ映えにうるさい身としては大変嬉しいシステムでした。
アコリットは前述のラデュレほど席数が多くないため、予約してから行くことをおすすめします。
エセルの中庭
高円寺パル商店街を途中で曲がり、少し歩いたところにひっそりと佇むエセルの中庭。
こちらは「物語喫茶室」という変わったコンセプトで作られたお店です。
店内の雰囲気はまさにファンタジー。
なんだかジブリ作品に出てきそうですよね。
夜はライトアップされてよりミステリアスな雰囲気になります。
またほとんどの席が壁で仕切られたボックスシートなので、周囲を気にせずゆっくり過ごすことができます。
この日注文したのはクッキー盛り合わせ、スコーン、毒林檎の紅茶です。
紅茶の種類はあまり多くなかった印象です。
しかしラデュレやマリアージュフレール(銀座にある老舗の紅茶専門店。ヤバい。)のように多すぎても迷ってしまうので、このくらいがちょうどいいと感じました。
カップがかわいくてバイブスもブチ上がります。
エセルの中庭も席数が少ないため予約してから行くことをおすすめします。
満席の時は入口付近にあるノートに連絡先と名前を書いておくと、席が空いたタイミングで電話をしてもらえます。
高円寺にはおしゃれな古着屋がたくさんあるので、待ち時間中に買物を楽しむのもいいですね。
カフェ紹介は以上になります!
いかがだったでしょうか?
余談ですが、私はバエる写真を撮りたい時に「B612」というカメラアプリを使用しています。
- 画質がいい
- 美顔機能搭載
- 操作がシンプルで使いやすい
などなどいくつか理由はありますが、中でも1番のお気に入りポイントはフィルターの美しさです。
私は「Aqua」というフィルターをよく使っています。
青みピンクっぽい色味が写真を神秘的に仕上げてくれるところが好きです。
食べ物が美味しそうに写るのはもちろん、人物を撮った時も肌を綺麗に見せてくれます。
こういうカメラアプリの開発ってどうやってやるんでしょうね?
今度調べてみようと思います。
私もこれから経験を積んで、いつかスマートフォンアプリの開発に携われたらいいな〜と思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
それでは、よい週末を!